私は1度アドセンスの申請が不合格になり、
2度目の申請で無事に合格することができました。
今回はグーグルアドセンス合格したい方や、一度落ちてしまった人などの
お役に立てればと思い、私がやった対応策についてお話したいと思います。
ブログを始めた人はグーグルアドセンスの審査を最初の目標にする人も
多いのではないでしょうか?
私もそうでした。
ブログを始めてすぐの頃、

10記事くらい書けたし、ブログを始めて1ヶ月くらい経つからとりあえず申請しとくか
と、軽い気持ちで申請したところ、14日後に不合格メールが…。
どうにか合格したいと思ったので改善点を探しました。
1回目申請時の私のブログ状況
・記事数13件
・1記事の文字数 約1000~1800文字
・アフィリエイト記事 2件有り
・問い合わせフォーム設置済み
・プライバシーポリシー設置済み
という感じでした。
よく言われている合格のためのチェックポイント
② プライバシーポリシーが設置してあるか
③ お問い合わせフォームがあるか
④ 運営者のプロフィールがあるか
⑤ サイトマップが設置してあるか
⑥ オリジナルの記事が5記事以上あるか
⑦ 読者に寄り添えるような記事か
⑧ ブログのデザインは整っているか
⑨ 記事がちゃんとインデックスされているか

上記のポイントから私がちゃんとできていなかったことは下の2つでした。
正直確かにほかの人に比べて見づらかです。
私がやった改善策
ブログのデザインを整える
いつまでも初期のデザインのままも嫌だし、他の人のブログは整っていて見やすい!!
ということでデザインから変更していくことにしました。
まずはざっくりと色変更。
メインカラーは水色にして文字色は黒よりのグレー差し色は黄色
こんな感じの割合にしてみました。
可愛すぎずシンプル過ぎず良い配色になったと思います。

変更前はピンクやらいネイビーやらみどりやら茶色やらたくさんの色を使って散らかっていたので
それに比べたらだいぶスッキリしたと思います。
そして次はブログトップページの構成。
まずはヘッダー部分を変えました。
メニューバーにアイコンを入れて見やすくし、
ブログカードを設置してカテゴリーを一目でわかるようにしました。
ブログカードの作り方や設置方法は今回は割愛したいと思います。
次に手を付けたのはサイドバーの部分です。
この部分は外観>ウジェットでカスタムできるのまだいじっていない方はやってみてください!
方法については今度詳しく記事にしたいと思うので割愛させていただきます。

こんな感じでブログ全体が見やすくなりました!
記事をインデックスする

インデックスって何ー??
と思ってTwitterでフォロワーさんに教えていただきました。
簡単に言うと記事をグーグルが見つけてくれることらしいです。
『URL検査』から自分の記事のアドレスを入力すると自分の記事がどんな状態かわかります。
自分のブログを確認してみたらインデックスされてないことがわかりました…。
indexされていない=検索で表示されないということ。

グーグルアドセンスに落ちたのはこれが原因では?
indexできていない理由はなに?
② サイトマップを設置・送信していない

①は確認したところ大丈夫だったので、
問題は②のサイトマップを設置していないことでした。

私はこちらのYouTubeを見て設置しました。
無事にサイトマップを設置・送信し。
ブログをインデックスされるようリクエストを送信します。
インデックスされるには1時間~数日かかるそうです。
私は半日くらいでインデックス登録できました!
そして改めてGoogle AdSenseへ申請!
申請から3日で合格できました!
1回目に申請は申請から結果がわかるまで2週間かかっていたのですが
今回は申請してから3日で合格のメールが来ました。
なので私がやった対策はあっていたのではないかと、自分では思っています。
正解はわからないですが、私が前回落ちたことは『記事がグーグルでindexされていない(検索しても出てこない)』状態だったからだと思います。
雑記ブログとかアフィリエイト記事があるとダメとはよく聞きますがそんなことはなく、どっちも大丈夫でした。原因は別にあったみたいです。
まだグーグルサーチコンソールに登録していない、サイトマップを送信していないという人がいたら試していただきたいです。
コメント